「さぽんて」は、医療・福祉・介護の有資格者と、サポートが必要な人が、つながり合い助け合えるプラットフォーム。
看護師・保健師・助産師・准看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・社会福祉士・介護福祉士が「さぽんて」に登録しており、いつどんなことをお願いしたいのかをリクエスト掲示板に書き込むと、有資格者が挙手して個別に連絡を取り合いサポートをする仕組みになっています。
(2024年10月現在:対象地域は札幌市)
今回は、様々な分野に挑戦してみたい30代前半の元気な看護師さんにインタビューしました!
「さぽんて」をどこで知りましたか?
友人から「さぽんて」を教えてもらいました。
なぜやってみようと思ったのですか?
看護師を続ける上で、経験値が大事だなと思っていて、これまで経験していないことにもチャレンジできそうだなと思いました。
美容看護に転職したタイミングでもあったので、ケアの現場を離れたくないという思いもありました。
今回のモニター企画
内容
医療的ケア児2名の両親不在での宿泊のサポートの体験をしました。
気付き・感想
事前の不安
医療的ケア児に携わった経験がなく、家での生活がイメージつかず、不安は大きかったです。
一緒に過ごしてみて、家で生活しているということは、状態は落ち着いているんだなということがわかりました。
また、私たちが困らないようにお母さんが準備してくれていた(24時間の医ケア表や注意点の紙面があり、注入や内服薬は日付ごとに整理されていた)ので、ありがたかったです。
急変の可能性を考えると、一人で対応できるかな、という不安は大きかったですが、実際に発熱して、お母さんに連絡する様子なども見ることができました。
判断材料(発作の程度や発熱の度合いによる対応方法など)や、何かあった時の連絡先やフローなど、紙面があるとありがたいですね。
体験してみての気付き
医療的ケア児2人を同時にみる機会でもあったので、同じ疾患でも、症状の特徴やケアの個別性が大きいということがわかりました。
医療的ケアも、家庭によって方法が全然違うということを話には聞いていましたが、実感しました。
医療的ケア児と登別に行く企画に同行したことがありましたが、日中と夜間、家と外出では、また違う大変さがあるんだなと思いました。
小児に対するハードルが下がった
教えてもらえれば、これまで高齢者を対象として行なってきたケアや病棟で身につけてきた技術で、意外とできることが多いんだなとわかり、自分の中での、医療的ケア児に対してやお泊まりサポートのハードルが下がりました。
小児と成人・高齢者は、全くの別物だと思っていましたが、これまでの知識や手技を応用できるんだなということも実感しました。
モニター企画に参加してみて
「小児」への分厚い壁がありましたが、モニターとして参加することで、教えてもらいながら一緒に体験することができ、ケアもコミュニケーションのとり方など、ハードルが下がりました。
挙手しやすくなりました。
今後、違う分野にチャレンジしてみるときの糧にもなりそうです。
新しいことにもチャレンジできつつ、そこに自分の経験も活かせるのは、「さぽんて」ならではだなと思います。
これまでも、病棟で働きながら訪問看護のバイトをして、それぞれで得たことをもう一方でも活かせると考えていましたが、「さぽんて」は福祉や在宅などもっと幅広くその経験ができると思いました。
看護経験としての幅が生まれます。
できることが、思ったより多いことに気づきました。
これまでの「さぽんて」体験
在宅生活を知る機会になる
医療的ケア児の外出企画の同行、障害者の外出先での生活支援、今回の医療的ケア児のモニター企画を通して、私は病棟内での入院患者さんのケアしか経験してこなかなかったので、家で生活するということがイメージできていなかったんだなと実感しています。
病棟勤務では退院支援もしてきましたが、具体的な生活での困りごとに寄り添えていなかったなと感じました。
障害や疾患がありながらの生活のしにくさを感じる機会にもなっています。
これまでは実感する機会がなかったです。
障害児のお母さん達は毎日のことなので、1日でも数時間でも私たちがお手伝いすることで、休める時間が作れたりするんだなと、レスパイトの大事さも感じました。
世の中に障害児者のことが認知されていないことを実感しつつ、知ることの大事さを感じています。
知るだけで、コミュニケーションやサポートのハードルが下がります。
楽しみながらできるのもとても良いです。
NPO法人あえりあ主催のセミナースタッフ
以前、介護に関するセミナーの会場スタッフも経験しました。
国試前には勉強したけど働き始めたら疎遠になっていた分野も、色んな知識を得られるのが良かったです。
「さぽんて」の課題・改善点
これまで経験してきた対象者だと、もっと力を発揮できそうなので、高齢者での事例が増えると嬉しいです。
新着メッセージがもっとわかりやすくなると助かります。
(今後のUI•UXの改良で取り組みたいと考えています。)
「さぽんて」とは
医学の進歩や高齢化によって、疾患や障害と共に地域に暮らす方も多い一方で、保険制度内でのサービスのみでは満たしきれないニーズも多く、今後も増えることが予想されています。
この社会課題を解決するべく、NPO法人あえりあが2021年7月に札幌市でβ版をリリースしたのが、医療・福祉・介護の有資格者と、サポートが必要な人が、つながり合い助け合うプラットフォーム「さぽんて」です。
医療・福祉・介護は、誰もがいつか必要になるもの
みなさんと一緒に、医療・福祉・介護の制度の隙間になってしまっているニーズに対し、有資格者が有償ボランティアで助け合うことのできる仕組みを広げていきたいです。
制度内サービス、地域のボランティア、町内会や運動サロン、そして「さぽんて」のような有資格者の有償ボランティアなど、地域住民が選択肢を多くもち、必要な時に必要なものをチョイスできることが、これからの高齢社会ではますます必要となります。
主に「さぽんて」の運営資金として、個人でのマンスリーサポーター(月1,000円~)や、CSRやSDGsの活動としてのご支援なども、募集しています。
https://aeria-hp.com/support/
X(旧Twitter)
https://twitter.com/saponte_aeria
Instagram
https://instagram.com/saponte_aeria
Facebookページ
https://www.facebook.com/NPO.aeria.2021/